パソコンが正常に起動しない場合、主な原因は2つです。

基盤(マザーボード)の不良、もしくはハードディスクの不良です。

基盤が故障している場合は、費用の事を考えるとパソコンの買い替えといいう選択が現実的です。

ハードディスクに問題がある場合は、新しいものと交換するだけです。古い方のハードディスクのエラー原因が代替セクター程度ならデーターを取り出すことも可能です。

新しいハードディスクにOSとドライバーをインストールする時、もしリカバリディスク(回復ドライブ)を作っていなかった場合、メーカーから再セットアップ用のディスクを購入することになります。

自由時間で原因を調査します。

お客様ご自身で判断がつかない場合、私が原因を調査し、解決方法と費用の概算を説明させていただきます。

調査費用として1,000円いただきます。

メンテナンス料金は5,000 ~12,000円です。部品交換は別に実費をいただきます。

パソコンの構造図説明

神戸自由時間

  • 神戸市長田区若松町5-2-1-001
  • 電話 078-797-4886
  • 営業 午前10時~午後5時
  • 定休 日・祝・月・木・金
  • レッスン内容はどのようなことでも、どこからでもマンツーマンで対応いたします。
  • 料金は1時間個人レッスン2,400円。小学生500円。
  • 12回(時間)で10回分の料金の回数券もあります。
  • PCメンテナンスや削除データー救出などは5,000円から上限12,000円で行います。部品交換の場合実費要。

予防

  • 復元ポイントを作っておくこと(作成を無効にされている方が多くみられます)。
  • 再セットアップディスクを作っておくこと(各メーカーともリカバリ作成とか再セットアップディスクを作るというようなメニューがあります。windows10の場合は回復ドライブを作っておきましょう)。
  •            

パソコン動作の仕組みを知っておくと、かなり原因が推測出来ます。

  • 電源が入るとCPUはBIOSにアクセスし、OSのブート(起動)情報を入手します。
  • 同時にBIOSはモニターやメモリーなど周辺デバイスが正常化どうか点検します。異常があればCPUに返し、モニターに内容を表示します。モニターに表示できない場合はビープ音で知らせます。
  • CPUはBIOSから得たハードディスクのOSブート位置にアクセスし起動プログラムを実行します。
  • 正常に起動が進めば、次々とアプリプログラムとデバイスドラーバーを読み込みます。
  • あとは、デスクトップに置いたショートカットのサムネイルを作り表示。最後に言語バーを表示します。
  • 起動が正常できれば、パソコンにインストールされたアプリプログラムがインターネットで最新情報を得ようと動き始めます。
  • この時、メモリーに常駐するプログラムが多いと動作が遅くなります。さらにメモリー容量が少ない場合は、ハードディスクに仮想メモリーを作り処理し始めますので極端にスピードが低下します。
  •